こんにちは、塩川です。
本日はシンスプリントのお話をします。
陸上選手をはじめ、サッカー選手・バレーボール選手、テニス選手・バドミントン選手・フィギュアスケートの選手など、ランニング&ジャンプ系のスポーツの選手の代表的なスポーツ障害と言えば、
シンスプリントと呼ばれる
脛骨過労性骨膜炎とです。
当院にも、シンスプリントで多くの選手が来院されます。
シンスプリントの治療と言えば、安静や筋肉のストレッチや鍼治療やテーピングなどが一般的に行われていますが、それだけではなかなかよくならず、長い期間、痛みに悩まされ、100%のパフォーマンスを発揮できない選手が本当にたくさんいます。
なぜ、安静や筋肉のストレッチやテーピング・鍼治療だけでは、なかなか完治しないのか?
それは、安静・ストレッチ・テーピング・鍼治療は症状に対する対症療法であり、原因にアプローチができていないからなのです。
練習を中止すれば、脚にかかる負担は減りますので、当然、症状は治まってきます。
ですが、練習を再開すると、また、同じく負担がかかってしまうので、症状が再発します。
この、練習中止→症状軽快→練習再開→症状再発、というサイクルを繰り返している選手が本当に多いのです。
ストレッチやテーピング・鍼治療も同じ事です。
施術をすると、筋肉の状態は良くなりますので、症状は軽快しますが、練習をすると負担がかかりますので、まだ症状が悪化します。
いたちごっこです。
では、シンスプリントの原因とは何か?
それは、
足の接地時におけるアーチの低下による、後脛骨筋などの筋肉の脛骨付着部にかかる牽引力
なのです。
簡単に言いますと、
走ったり、ジャンプしたりして、足が地面についた瞬間に、足のアーチ(いわゆる「土ふまず」)が低下し、後脛骨筋という筋肉を引っ張ります。後脛骨筋を引っ張る力が骨の膜に繰り返しかかり、そこで炎症が起こる事によってシンスプリントが発生する。という事です。
ですので、いくら筋肉を緩めたりしても、この、
「骨の膜にかかる牽引力」という根本原因にアプローチをしない事には、なかなか完治しないのです。
先ほども書かせていただいたように、この
「骨にかかる牽引力」は足が地面に着くときに、足の内側アーチ(いわゆる「土ふまず」)が低下する際にかかります。
そして、シンスプリントを発症する選手のほとんどが、
・偏平足
・後脛骨筋機能不全
・回内足(オーバープロネーション)
など、足の内側アーチを形成する力が弱い状態にあります。
足の内側アーチを形成する力が弱いので、その力が骨の膜にかかってしまい、そこで炎症を起こしてしまうのです。
ここで、当グループでの治療法を紹介させていただきます。
シンスプリントに対して当院では、「足底板療法」を積極的に行います。
足底板とは、いわゆる、「靴の中敷き」です。
靴の中敷きを変える事によって、この「骨にかかる牽引力」というシンスプリントの根本原因を改善してゆきます。
当グループでは、
DSISオーダーメイドインソールという、オーダーの足底板の作成も行っておりますが、シンスプリントの場合は既成のインソールで症状が改善することが多いです。
既成のインソールは数種類あり、その方の足にあったものを提案させていただくのですが、その中でも、一番よく使用するのがこのインソールです。

ソルボウォーキングという商品です。
お値段は1,890円(税込)
ウォーキングというネーミングですが、ランニングにも最適です。
内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチの3つのアーチを適度にサポートし、さらにソルボと言われる優れた衝撃吸収材を使用する事で、足~脚への負担を劇的に軽減させてくれます。
実際に、当院に来院されるシンスプリントの陸上選手の多くは、アップシューズの中敷きをもともと入っているものから、このソルボウォーキングをはじめとする、既成のインソールに交換することによっておもしろいように症状が軽減してゆきます。(もちろん他の治療との相乗効果もありますが)
この、ソルボウォーキングは疲労骨折や足底筋膜炎症などの他の障害にもすごくいいのですが、それはまた別に機会にご紹介させて頂きます。
<<しおかわ鍼灸整骨院グループでのシンスプリントに対する治療法>>
・足底板の交換による、負担の軽減
・マッサージによる筋肉の柔軟化
・ストレッチによる筋肉の柔軟化
・鍼治療による、筋緊張の緩和と炎症の鎮静
・テーピングによる負担の軽減
・関節の動きの調整による、動きの調整
・足の骨の並び(アライメント)の調整による、負担の軽減
・超音波療法による炎症の鎮静化
・運動療法による、足の機能の改善
などを組み合わせながら治療を進めてゆきます。
痛みや症状には、かならず原因があり、その原因にアプローチをする事で必ず何らかの変化は現れます。
大切なのは原因を探し出すことなのです。
どんな優れた治療方法も原因が違っていては何の効果も発揮しません。
シンスプリントの痛みでお悩みの方は是非一度当院にご相談ください。
(ご来院の際は練習用の靴を2足ほどお持ちください)
ソルボウォーキング メーカーのページはこちら
●その他の体のお話はコチラ●しおかわ鍼灸整骨院グループの症例紹介企業理念
「光り輝く人」と「光り輝く未来」の創造しおかわ鍼灸整骨院グループ
*************************************
大阪市旭区大宮 地下鉄谷町線より徒歩1分
千林大宮商店街の鍼灸整骨院・接骨院
しおかわ鍼灸整骨院 本院http://www.honekun.com**************************************
大阪市旭区千林 京阪電車千林駅より徒歩5分
今市商店街(千林商店街)の鍼灸整骨院・接骨院
しおかわ鍼灸整骨院 千林http://honekun.com/senbayashi.php**************************************
大阪府大東市 JR学研都市線住道駅より徒歩5分
お肌のお悩みならおまかせ下さい
トータルエステティック ディアーhttp://www.esthe-dear.net**************************************
★ ツイッターやってます!! ★
◎しおかわ鍼灸整骨院グループ公式アカウント
http://twitter.com/honekun_dearみんなでワイワイつぶやいてます!!
◎グループ代表 塩川 徹のアカウント
http://twitter.com/tohrushiokawaフォローお願いいたします!!
**************************************
☆ Face Book ☆
◎しおかわ鍼灸整骨院 本院
http://www.facebook.com/honekunG◎しおかわ鍼灸整骨院 千林院
http://www.facebook.com/honekunS◎グループ代表 塩川 徹
http://www.facebook.com/tohru.shiokawa**************************************
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメントの投稿