おはようございます。今朝の業務前勉強会は足関節のテーピングの練習をおこないました。目標タイムは5分!!いかに早く、キレイに、違和感がなく、止めたい動きを止められるか?それがテーピングに求められる条件です!◎塩川11月3日は祝日ですが診療いたします!!...
おはようざいます。8月はあっという間に過ぎ去り、もう9月ですね。当院の本日のテーマは『最大満足の最大提供』です。とにかく、院に来て頂いた患者様に最大限の満足を最大限に提供できるように意識をして業務に取り組みます。みなさん、今月も宜しくお願いいたします!◎塩川...
【嬉しい報告】当院に月に一度体のメンテナンスに通われている患者様がこんな写真を送ってきてくださいました。水泳のマスターズの大会で見事、個人:銀メダル、リレー:銅メダルを取られたそうです!!僕はほぼ「かなづち」と言えるほど泳げないので、本当にスゴイ!って思います!(^^)!◎しおかわ...
昨日、電気治療が終わった音がしたので、ベッドに行くと、宇宙人がっ!!!中学生の患者さんが僕たちを驚かせようと持ってきたそうです!(^^)!おもろいやっちゃ。◎しおかわ...
土曜日と日曜日はプロの鍼灸師さんを対象として、わたくしが講師をつとめる『S-styleホリスティック美容鍼灸「S-cure」』の実技セミナーのが開催されました。受講生の方みなさん、とても熱心に勉強をされていました。(鹿児島から参加された参加者さんもおられました)当院でおこなっている美容鍼灸「S-cure」は他の美容鍼灸とは理論も鍼の打ち方も全然違います。この「S-cure」を多くの鍼灸師の方に習得...
こんにちは。今日は雨でしたね。花粉症の飛散がピークを迎えているので、今週は花粉症の鍼を受けに来られる方がとても多かったです。20年近くひどい花粉症で悩まされていた方の症状が1回の施術でほとんど改善したり、すごく効いた症例がたくさん報告されています。毎年花粉症に悩まされる方は是非当院にご相談ください!しおかわ鍼灸整骨院グループの「花粉症の鍼施術」http://www.honekun.com/prev_kafun.htmlみなさん、よい週...
今朝の藤崎氏。業務開始前に何やら本を読んで勉強をしております。人材育成の本です。感心感心!(^^)!◎塩川...
先日『逆子のお灸』を受けられた患者様より、『本日検診に行ったところ、逆子が元に戻っていました!』とのお電話を頂きました!また、1回の施灸で逆子が元に戻りました!(^^)!ほんとお灸の力ってスゴイです。◎塩川『逆子のお灸』http://ameblo.jp/waikiki33/entry-11173456225.html...
時間外ですが、バドミントンをしていて捻挫をしたいう患者さまが来院されたので繁野副院長が取り外しのできるギプスを作成中!骨折・脱臼・打撲・捻挫・肉離れ・ぎっくり腰など、急なケガの場合は診療時間外でも対応いたしますのでまずはお電話ください・24時間365日対応。ケガの救急ダイアル080-7058-1197(写真掲載了承済)...
【回転率ほぼ100%!逆子のお灸】逆子のお灸を受けに新患さんが来られて石田先生が施灸しました。当院の逆子のお灸の回転率はほぼ100%なんです!本日の患者様は現在約31週ということです。あまり時間はないが鍼灸師石田、頑張れぇ~!!!逆子のお灸http://ameblo.jp/waikiki33/entry-11173456225.html◎塩川...
腸脛靭帯炎でお悩みのマラソンランナーの患者様の足底板作成の為に、フットプリントと歩行動画を解析中。当院のDSISオーダーメイド足底板は、ただ、その方の足の形に合わせて足底板を作成するのではなく、フットプリントや歩行動画を分析し、異常な動きを補正することのできる、いわば「動きを変える足底板」です。症状は動きの中で発生します。静止時の状態だけを見て足底板を作成するのではなく、動きをみてそれを補正するよ...
おはようございます!しおかわ鍼灸整骨院本院は今日も元気に診療中です!(^^)!写真は昨日、変形性膝関節症の患者様に納品した膝の装具です。適度な固定具合で、これをしてるとかなり症状が軽減されることもあります。こういった装具やサポーターは、その方の病態にあったものを装着して初めて効果を発揮します。装具やサポーターのご相談も当院にオマカセください!◎しおかわ...
今週末は本院繁野副院長と藤崎先生が大阪工業大学ボート部にて第2回のトレーニング講座を開催いたします。講座に向けて、繁野副院長、勉強中!(^^)!...
みなさんこんにちは。もう、正月ボケから脱出しましたでしょうか?昨日の朝の勉強会は股関節のスポーツ障害についての医学文献の抄読会でした。股関節は周りを大きな筋肉に包まれているので、なかなかその病態の把握が難しい部位ですが、鑑別すべきものがしっかりと頭に入っていると、そんなに難しい部位でもなかったりします。しおかわ鍼灸整骨院本院は正月ボケなんて関係なしに、本年も元気に施術をおこなっておりますよ!(^^)!◎...
土曜日はグループの忘年会&原先生の送別会でした。みんなに楽しんでもらおうと、石田先生と櫻井先生が漫才をしてくれました!(^^)! 自主的に1週間毎晩遅くまで練習をしてくれた石田先生・櫻井先生に感謝です! ◎塩川...
先週の土曜日は両院集まっての全体MTGで吉井さんのバースデーサプライズを行いました!ケーキは城北公園通りの「GARO」さんの写真プリントケーキ!時代は進んでいますねぇ~!(^^)!◎しおかわ...
週に2時間(水曜日の10時~12時)しか空いていない幻の海苔屋さんが院の近くにある。という話を患者様としていたら、患者様が買ってきてくださいました。さすが、幻の海苔!!こりゃビールやゴハンに合います~(^o^)H様、ありがとうございました!◎塩川...
休日診療が終了しました。足首の捻挫をしたという事で2名の患者様がこられました。「捻挫」→「しおかわ鍼灸整骨院」 という認識になっていただいている事がとてもうれしいです。そういった認識になっていただいているのも、当院が外傷に力を入れ、この写真のような装具や、ギプス、松葉杖などの材料をしっかりと用意し、捻挫の方にしっかりと対応してきたからこそだと思います。ケガに日曜も祝日もありません。急なケガの場合は...
今朝の業務前練習会は、スポーツテーピングの基礎を行いました。何事も「基本」が本当に大切ですし、当院はその「基本」に重きをおいております。◎塩川...
【カナダからの患者さま】カナダ在住の患者さまです。ベルリンマラソン、ゴールドコーストマラソンなど世界中のマラソンに参加をされています。関西の大会のために帰国した際には大会の前々日と前日に当院に来院され、コンディショニングをされます。今回は大阪マラソンの為に帰国されました。結果はお聞きしていませんが、なかなかいいタイムで完走された、と、思います!...
こんにちは、塩川です。当院の鍼灸施術で見事ご懐妊、そして無事に出産された方のお子様が元気にすくすく育っているとご連絡を頂きましたのでご報告させて頂きます。【H様、29歳(施術時年齢)女性】6回の鍼灸施術で見事ご懐妊されました!●平成25年1月:初診 結婚後3年が経つが子宝に恵まれず、産婦人科にて治療を行なっているがなかなか良い結果に結びつかず当院を受診し鍼灸施術を開始。産婦人科での治療と並行して月...
今朝の業務前勉強会は石田先生チョイスの「過敏性腸症候群の鍼灸プライマイケア」という文献抄読でした。なかなか有効な治療がなく、周囲の理解が得られにくい疾患ですが、鍼灸施術でよくなった例が何例も報告されている文献でした。鍼灸って本当に素晴らしいです!◎塩川...
先週の金曜日に、中学生の頃から当院に通ってくれていた子が高校卒業後の進路として、鍼灸師という職業を選び、鍼灸大学の合格が決まったという事でわざわざ挨拶に来てくれました。当院に通ってくれている中学生や高校生の子たちが、自分の将来の職業として鍼灸師や柔整師を選んで専門学校に進学という子は他にも何名かいるのですが、これって僕たちにとってはものすごく嬉しい事なんです。僕たちの普段の仕事ぶりが認められたとい...
さて、これは何の道具でしょうか?「エアーフリッパー」と言って、肩のインナーマッスルを鍛える道具なのです。手に付けて振る事で空気の抵抗でインナーマッスルを鍛えるのです。投球障害肩などでお悩みの選手のトレーニングにもってこいの道具なのです!(^^)!...
塩川&河野、早起きして日本代表の応援をしてきました。結果は残念でしたが、日本代表の選手達からいろいろな勇気を頂きました。本日も患者様の笑顔の為に頑張ります(^O^) ◎塩川...
当院で約2年前に足の細かいサイズを計測し、足にあった靴を選び、オーダーの足底板を作られた患者様が3足目の靴をご購入する為にはるばる富田林から来院されました。はじめの2枚の写真はこれまで2年間、ほとんど毎日履かれた靴です。この写真をよく見て頂くと、靴が左右に「よれて」いないのが分かっていだけるかと思います。靴の「よれ」は毎日足部にかかっている力の現れであり、普段履いている靴を見ると、普段、足にどんな...
最近本院でよく出ている装具。ダイヤ工業のMPスタビライザー 販売価格 3,240円(税込)です。背側にプラスチックのスタビライザーが入っていて、クロスのベルトで増し絞めもできてなかなかいい感じです。ドケルバン病(腱鞘炎)や親指の関節症の患者様の日常生活での負担軽減にバッチリ!院に来られた時に治療をするだけでなく、日常生活でいかに負担を軽くしてできるだけ症状を改善させるのが私たちの仕事です!!◎塩川...
みなさん、こんにちは。塩川です。寒いですねぇ~!当院受付スタッフの川城さんが院の外に置いているボードを書き直してくれました。そろそろ花粉の季節です。花粉症は薬でごまかしたり、マスクやゴーグルでガードをしたり、粘膜を焼いてしまったりせず、免疫バランスを整えて花粉に過剰に反応しない体質を作る事が大切です。その方法とは!?↓↓http://ameblo.jp/honekunsenbayashi/entry-11145786046.html...
本日は鍼灸の大学の学生さんが見学にこられました。前にも一度見学に来られた学生さんなのですが、もう一度見学したいということで、2回目の見学です。空いた時間に繁野先生が見学生に脊椎矯正をして、矯正前後の体の変化を感じてもらいました。...